3年前に購入したバ◯◯◯◯ダのオーブンレンジが突然故障した💦
見た目オシャレで超人気、購入も入荷待ち状態だったと思う…💧
作動中、音楽が鳴ったり、終わったお知らせがピーピーじゃなく、じゃら~んという和音だったりして、
お気に入りで使っていたんですが😣
コールセンターに聞くと、分解修理はやっていなくて、
定価47……円のところを、新品交換対応で27……円ではいかがでしょうか?
なんてお話です。
一見、いいような気がしますよね。
もともと家電の中では、お高いものなので、安く買えてラッキー😆💕
っぽいですものね。
でも、検索すると3年で壊れたという書き込みが出てくるのですよね…💧😨
ってことは、
新品交換対応(安く買えてラッキー😃💕)というプランを用意しているほど、ガンガン同じ症状が出ているんじゃないでしょうか?
これってどう?
っていうか、私が買った前のモデルはすでにリコールになっています。
いや、きっとバ◯◯◯◯ダを今後も購入したい人はいっぱいいると思うし、
全商品バ◯◯◯◯ダで決めている人もいることと思いますが…
ちなみに、今は社名が変わったある社のオーブンレンジ、2007年に一万円で買ったのですけど、まだ現役で使っています❗
昔の家電は強かった~⤴️✨
冷蔵庫なんて、1997年に買ったのも、元気に頑張っています❗
あ、昔◯◯◯ン掃除機が出始めた頃、買ったけど、すぐ通電しなくなり、コードがダメになりました💦
電気屋さんが、5,000円で修理してくれましたが、他の人も同じこと言っていたので、◯◯◯ンは今も人気ありますが…💧
やっぱり昔ながらの日本製がいいのかも…
と、かつて感じ、今回、またまた改めて感じてしまったのでした。
壊れることわかってて、出してない?
こうゆーのって、もう当たり前なのかもしれませんね。
安かったらこんなもんかな~とあきらめますが…😿